韓国コスメでコラーゲンマスクが流行っている中、Anua(アヌア)からも3種類のコラーゲンマスクが発売されたので使ってみました。
3種類どれも人気のラインから出ているコラーゲンマスクなので、かなり期待して使ってみたところ肌の保湿感は感じたので乾燥が気になる時期には特におすすめ。
ただ、長時間貼っていることで肌が重たく感じたので肌表面に乗っている感じが苦手な方には抵抗があるかもしれません。
今回は、Anua(アヌア)コラーゲンマスク3種類を使った感想についてまとめていきます。
Anuaコラーゲンマスクの種類は?

Anuaからはどんなコラーゲンマスクが出ているの?
アヌアからは、3種類のラインからコラーゲンマスクがでています。
- ドクダミ70スージングコラーゲンマスク:スージング、水分うるおい弾力ケア
- 桃70ナイアシンブライトニングコラーゲンマスク:キメ、水分うるおい弾力ケア
- ライス70グロウコラーゲンマスク:ツヤ、水分うるおい弾力ケア
どれも上下に分かれているパックで、目・口に当たる部分も小さいコラーゲンマスクが付いているので部分使いもできます。
実際に使ってみた感想
実際に3種類使ってみましたが、ツヤ感など目に見えての肌の変化はよくわからなかった半面、1回使っただけでも肌の保湿感を感じたので乾燥が気になるときに使いたいです。
アヌアのコラーゲンマスクは密着感があまりなくて滑りやすく、結構ずれてくるのがストレスだったので、貼りながら動くというよりは貼って寝るような感じの使い方が個人的にはおすすめ。
3種類それぞれを使った感想はこんな感じ。
ドクダミ70スージングコラーゲンマスク
肌のスージングケアをしてくれるドクダミパックは、付けたときにスーッと感じで気持ちいいつけ心地でした。
夜寝ている間に無意識に剥がしてしまったようで、朝はパックが剥がれた状態で目覚めたのですが、それでも肌の乾燥は気にならなかったので朝まで着用してなくても肌のしっとり感を感じました。
ただ、マスクがかなりずり落ちてくるので、密着感はイマイチ。
マスクが乾いてきてやっと肌にくっついてくれるので、肌にくっつくまではずり落ちてくるストレスを感じました。
桃70ナイアシンブライトニングコラーゲンマスク
桃マスクはドクダミマスクに比べれば密着感があって朝まで貼っていられました。
朝起きた時の乾燥は気にならないですが、肌のトーンアップなどの目に見えての変化も感じにくかったです。
ライス70グロウコラーゲンマスク
ライスマスクは、朝起きてマスクを外した時に乾燥が気にならないのはもちろん、肌表面がツヤんとしているように感じました。
3つの中だと一番保湿されている感があったので、乾燥が気になる時期におすすめ。
放置時間は何時間が正解?
コラーゲンマスクは数時間単位で放置するものが多いですが、Anuaのコラーゲンマスクは最短30分でいいらしい。
スリーピングマスクとしても使用できるので、貼ったまま寝ても大丈夫です。



実際にスリーピングマスクとして寝ている間に使用したけど、わたしは寝ているときに顔に何か乗っているのがダメだったので、次使うならゆっくりテレビ見ているときとかに使いたいな。
購入方法



Anuaのコラーゲンマスクはどこで買えるの?
少し前に発売したばかりで、今はQoo10で購入することができます。
ただ、Anuaの商品自体バラエティショップやドラックストア、ドン・キホーテなどで購入ができるので、今後実店舗での取り扱いもされるのではないかと思います。
\ PR /



最近はSNSで話題になっている商品を実店舗で取り扱うスピードも速いから、近々お店でも買えそうだよね!
まとめ
今回は、Anuaのコラーゲンマスクについてまとめました。
3種類とも肌の乾燥が気にならないので、乾燥しやすい時期におすすめ。
空調で乾燥しやすい夏の時期にはスーッと感じるドクダミマスクが使いやすいと思うので、夏でも乾燥が気になる方はぜひ試してみてください。