Dasique(デイジーク)アイシャドウパレット27番ローズミルクティー使ってみた

※当記事には、プロモーション及びアフィリエイトリンクが含まれています。
   
Dasiqueアイシャドウパレット新色!27番ローズミルクティー試してみた

※当記事にはプロモーション及びアフィリエイトリンクが含まれています。

デイジークから新色のアイシャドウパレットが出たので購入しました。

今回新しく出たのは、27:ローズミルクティーで、ベージュ系、ブラウン系、ピンク系のカラーが9色入ったアイシャドウパレット。

くすみカラーですが、くすみ感が強すぎないので使いやすく、かわいいメイク、きれいめメイクのどちらにも使いやすいアイシャドウでした。

今回はデイジークアイシャドウパレットのローズミルクティーを使った感想についてまとめていきます。

目次

ローズミルクティーのスウォッチ

ローズミルクティーのアイシャドウパレットを腕に出してみるとこんな感じ。

ベースに使えるカラーの発色も薄すぎず使いやすい発色でした。

粒感が違うラメが2色、薄めのベースカラーも2色ありますが、締め色の割合が多く感じるので個人的には締め色の数はもう少し少ない方が好きでした。

ローズミルクティーでメイクをした感想

実際にローズミルクティーのアイシャドウパレットを使ってメイクをして見たんですが、まぶたのアイシャドウはもちろん、涙袋やアイライン、下まぶたのラインもこのアイシャドウ1つでできる万能アイテムでした。

時間がない時や、外出先でのメイク直しの時に特によかったです。

9色の中でもベースカラー2色、ラメ2色で使う色が偏ってしまうので毎回同じようなメイクになってしまうのがちょっと気になりました。

kazuna

締め色をうまく活用できたらメイクの幅が広がりそう!

購入方法

YOU

ローズミルクティーのアイシャドウパレットはどこで買えるの?

デイジークのアイシャドウパレットを取り扱っているドン・キホーテや韓国コスメショップを見てみましたが、ローズミルクティーを置いているお店は見当たりませんでした。

ローズミルクティーが気になる方は、ネット購入がおすすめです。

kazuna

わたしはQoo10のデイジーク公式で買ったよ!

当記事は、2024年10月20日時点の情報です。

まとめ

今回は、デイジークのアイシャドウパレット新色ローズミルクティーについてまとめました。

締め色の割合が多く感じましたが、ベースカラー、ラメ、締め色と使えるカラーがそろっていたので、使いやすいアイシャドウパレットでした。

くすみカラーなので可愛らしい印象にもなりにくく、きれいめメイクにも合わせやすいです。

テスターは見当たらなかったのですが、ネットで購入できるので気になる方は参考にしてみてください。

follow me♡
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次