整形だけではなく肌管理をしに韓国の美容クリニックに行っている方も最近多いですよね。
私も2024年のゴールデンウィークに初めて韓国の美容クリニックで肌管理を受けるので、実際に予約してみました。
予約するまでは「韓国語じゃないと予約難しいかな?」という不安もあったのですが、私が予約したクリニックは日本語スタッフの方がいらっしゃるところなので、日本語で予約ができました。
「どうしてもこのクリニックじゃないと嫌!」という強い希望がない限り、日本語対応可能なクリニックを探すのがおすすめです。
今回は、韓国美容クリニックの予約方法についてまとめていきます。
韓国美容クリニックの予約方法
韓国美容クリニックを予約する方法は大きく分けて3つ。
- ホームページや公式アカウントから
- 電話で
- カンナムオンニ
私は今回、公式SNS経由でLINEで予約をしました!
ホームページや公式アカウントから
まずは美容クリニックのホームページやSNSなどの公式アカウントから予約をする方法。
クリニックによって予約方法はさまざまですが、日本語対応しているクリニックだと韓国で主流のカカオトークだけでなく日本で主流のLINEでの予約が可能なクリニックも多いため、思っていたよりも楽に予約できました。
そのクリニックが何で予約を取っているかは、クリニックのホームページや公式SNSアカウントなどに書いてあるので確認してみてください。
私は公式Instagramから公式LINEに飛んで予約を取ったよ!
予約もすべて日本語でやり取りしてくれて、疑問点も対応してくれたので思っていたよりもスムーズだった!
返信も早かったけど、やり取りがストレートで淡々とした感じだった。
電話で
次に電話で予約する方法です。
ただ、電話で予約する方法は韓国語必須なのでハードルが高く感じます。
また、日本から韓国にかける場合国際電話で料金が高くなるのでおすすめしません。
予約サイトを使う
韓国の美容クリニック専用の予約サイトを使う方法です。
「カンナムオンニ」が有名ですが、行きたいクリニックが決まっていなくてキャンペーンなどと比較して探しながら予約もしたい方におすすめです。
会員登録が必要なため登録する手間はかかりますが、いろいろなクリニックを比較し探しながら予約することができます。
韓国語がわからなくても大丈夫?
韓国の美容クリニック予約だけでなく、実際に行った時に不安になるのは「韓国語がわからなくても大丈夫?」ですよね。
日常会話はできても、クリニックでは専門用語も使うためすべて韓国語はちょっと不安という方もいると思います。
結論、日本語対応可能なクリニックを予約するのがおすすめです。
日本語対応可のクリニックだと、予約から日本語でできるので意思疎通がしやすいです。
自分の気になっているところや改善したいことをしっかり伝えないと、思っていた施術と違う、仕上がりがなんか変などトラブルに繋がる可能性もあるので、トラブルを避けるためにも日本語対応可能な美容クリニックが無難。
日本語対応可能でもしっかり自分のイメージや悩みを伝えないとトラブルに繋がる原因になるので、事前に伝える内容を考えておいてくださいね!
予約した後はどうしたらいい?
予約が完了したら、当日の案内がメッセージやメールで届きます。
事前に確認して、当日クリニックに行ってください。
カウンセリングでメニューを決めてからお支払いなので、予約をした時点ではお支払いは発生しません。
美容クリニックも免税対象になるので、パスポートを忘れずに持って行ってくださいね。
美容施術当日の流れは、実際に施術を受けてからまた別の記事で紹介しますね。
まとめ
今回は、韓国美容クリニックの予約方法についてまとめました。
クリニックにもよりますが、ホームページや電話、予約サイトなどで予約できます。
個人的には今回LINEで予約した方法が不明点の解消や予約もスムーズでよかったです。
普段から馴染みのある連絡ツールで予約のやり取りもすぐ確認できるので、ぜひ活用してみてください。