【初心者でも簡単】100均でそろう梱包グッズでトレカを郵送する方法

※当記事には、プロモーション及びアフィリエイトリンクが含まれています。
   

※当記事にはプロモーション及びアフィリエイトリンクが含まれています。

YOU

トレカ交換・買取があったんだけど、どうやって梱包するのがいいのかな?

KPOP好きの中では恒例のトレカ交換。

直接会って交換できるなら梱包せず手渡しで交換できますが、SNSやメルカリなどのアプリを利用してお取引すると梱包が必要です。

私も先日初めて郵送でのお取引をしたんですが、100均でそろう梱包グッズを使って郵送したところ相手の方からも高評価をいただいて完了させることができました。

今回は、100均でそろう梱包グッズを使ったトレカの梱包方法についてまとめていきます。

目次

実際に使った100均の梱包グッズ

100均で購入した梱包グッズ

まず、わたしが梱包する際に実際に使ったものを紹介します。

写真に載せているものですが、今回は硬質カードケースは使用しませんでした。

  • 段ボール
  • トレカ用のスリーブ2種類
  • 透明の袋
  • マスキングテープ
  • 封筒

SNSでもよく可愛くデコレーションをしている梱包動画などが流れていますが、その動画を見てしまうと「こんなに可愛くデコレーションして送らないと失礼なのかな?」と感じてしまいますよね。

でもわたしにはそんな可愛くデコレーションするセンスがなかったので、お取引いただいたトレカをきれいな状態で相手の方に届ける事だけを考えました。

kazuna

お取引頂いたトレカは無事きれいな状態でお相手のところに届いたようですし、デコレーションやおまけがなかったことに対して怒っている方もいなかったので大丈夫だと思います!

梱包の手順

梱包の手順についてまとめていきます。

  1. 段ボールを切る
  2. トレカを袋に入れる
  3. トレカを固定する
  4. 段ボールを固定する
  5. 住所を書いて郵送

段ボールを切る

まず、段ボールを封筒より1周り小さいサイズに切ったものを2枚用意します。

封筒に入れて郵送しますが、封筒ピッタリサイズだと段ボールに厚さがあって封筒に入りません。

だからと言って小さすぎるとトレカは収まらないし、郵送の際もくしゃくしゃにならないか不安なので、封筒よりも1周り小さいサイズに切りました。

トレカを袋に入れる

次にトレカをスリーブに入れていきます。

今回私はトレカサイズのスリーブとトレカよりも一回り大きいサイズのスリーブ、更に透明の袋と3つの袋に入れました。

過剰包装だと思う方は、スリーブ1枚と透明の袋1枚でも大丈夫だと思いますが、スリーブだけだとトレカを段ボールに固定する際にテープがトレカについてしまったり、雨の日に郵送されると中身が塗れてしまう可能性があるので、透明の袋に入れることをおすすめします。

トレカを固定していく

初めに切った段ボールの1枚にトレカを固定していきます。

郵送時に袋の中で動いたり、動いたことが原因でキズが付くのを防ぎます。

セロテープでもいいとは思いますが、開封時に段ボールから剥がすのが大変なので、私はマスキングテープを使用しました。

段ボールで挟む

段ボールにトレカを固定したら、上からもう1枚の段ボールを重ねてトレカを挟むようにします。

挟んだら段ボールが固定されるよう、周りをテープで留めます。

段ボールを重ねることによって補強されるので、郵送の際に曲がったりするのを防げますよ。

宛名を書いて郵送

普通郵便で郵送の際は、封筒に宛名を書いて先ほど梱包した段ボールを入れて封をします。

厚紙補強していますが、念のため封筒にも「折り曲げ厳禁」と一言書いておくと注意しながら配送してくれるのでおすすめ。

重さ分の切手を貼って郵便局、もしくはポスト投函をすれば完了です。

私の場合は、トレカ1枚、段ボールで補強した際の重さが27gだったので94円切手を貼って郵送しました。

3つの注意点

kazuna

梱包・郵送で気をつけたことが3つあるのでお伝えします。

普通郵便は追跡ができない

まず、わたしが今回郵送した普通郵便は追跡ができないということです。

もし何らかの原因で相手の手元に届かなくても、調べる手段がないのでそのまま諦めるしかありません。

ちゃんと届いたか気になる方は、追跡サービスのある郵送方法を使うのがおすすめなので、送料は高くなりますがクリックポストやゆうパケット、レターパックなどを利用してみてください。

自分の住所は書かない

知り合いに郵送物を送るときは通常、裏に自分の住所と名前を書きますが、初対面の方とのお取引なので裏に自分の住所と名前を書きませんでした。

普通郵便で出したので自分の住所を書かなくても問題はなかったんですが、郵送先住所を書き間違えていたり郵送に不備があった時に返送されないので郵送前に宛先があっているか、切手の価格は適切かをきちんと確認することは必須。

無事に相手に届いた際に開封してもなにかわからないかもしれないのでメッセージカードを同封すると親切だと思います。

補強は段ボール以外でも対応できるけど…

今回補強は段ボールで行いましたが、他にも硬質カードケースや厚紙などでも補強ができます。

ですが、硬質カードケースは100均で買えるものの3枚で110円とコスパが悪いので相手から要望がなければ使用しませんでした。

また、今回はトレカ1枚で他に郵送する物がなく、厚紙は段ボールほどの強度がなく不安だったので使用しませんでした。

段ボールの代わりに使用できるものもあるので、臨機応変にいろいろ試してみてください。

まとめ

今回は100均でそろう梱包グッズを使った梱包の仕方についてまとめました。

おしゃれな梱包でなくても、お取引いただいた商品をきれいな状態で相手のところまで届けられれば問題ないので、特にトレカ1枚などの強度がないものは補強をして郵送することが大切です。

梱包の際の参考にしてみてください。

follow me♡
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次